夜泣きが大変だった時に工夫したこと

日常・教育

こんにちは、医者夫です

息子は夜泣きが大変だったのですが、

その頃に工夫していたことを書きます

今ではその甲斐あってか、寝るのが上手になりました

お子さんの夜泣きが大変で

悩んでいる子育て中の

パパママの少しでも

お役に立てたらと思います

子育て開始してから

息子は産まれてから1歳数か月まで

夜泣きが大変でした

今まで子育てを身近で見たことのない私にとって

衝撃的でした

こんなに寝られないものなの?!

私は仕事があるので

基本的に夜泣きが始まると

妻が対応してくれていました

しかし、疲弊しきった妻にたまに交代してと頼まれ

私も大変な時は寝かしつけていました

ようやく寝たかな

と思って

ベビーベッドに寝かせて失敗した時の絶望感、、

妻が日々疲れていることは明らかでしたが、

私も十分な睡眠を得られず仕事に行き、

疲弊して帰ってきて、という感じで

夫婦で疲れ切っていました

このままでは家庭が崩壊してしまう、、』

と当時何度も頭をよぎりました

妻が少しずつ子育てに慣れ始めた時に

寝かしつけの本を2冊読み、

色々工夫をするようになったのです

実践したこと

①:成長と共に1日のスケジュールを決める

②:午前中外に出るようにする

③:寝かしつける前のルーティンを作る

④:寝室の環境を整える

⑤:抱っこで寝かしつけない、泣いてもすぐに対応しない

です!

順番に説明します

①:成長と共に1日のスケジュールを決める

ある程度何時に起きるとかご飯の時間など

1日のスケジュールを決めて、

お昼寝の時間や夜寝る時間を決めています

慣れるまでは理解できていない頃にも

言葉でスケジュールを説明していました

外出の際には

寝るタイミングを逃すと寝られなくなり

機嫌も悪くなってしまうので

寝かせるタイミングもかなり気を遣っていました

②:午前中外に出るようにする

これは、日光に浴びることで

セロトニンという脳内物質の分泌を促し

いい睡眠の手助けになります

また、体を動かすことで疲れて寝てくれることも

期待しています

③:寝かしつける前のルーティンを作る

これは寝る時間が近づくと

つけていた電気の数を減らして

部屋を暗くしたり

妻が抱きしめて

安心させるような声かけをします

やはり不安な状態では

大人もなかなか寝られないですもんね

④:寝室の環境を整える

日光が入らないようにカーテンを厚いものにしたり、

隙間もしっかり埋めて工夫もしました

また、物音にも敏感だったので

ホワイトノイズの機械をつけています

あとは室温の管理もエアコンにて徹底しました

⑤:抱っこで寝かしつけない、泣いてもすぐに対応しない

我が家では最初の1年ちょいは

抱っこして寝かしつけていましたが

そうすると目が覚めた時に自分1人であることに

気が付いてまた泣いてしまうため

抱っこやトントンしたりすことはやめて

自分で横になってもらい寝るようにしました

また、これは妻が私のことを起こさないようにと

泣いたらすぐ対応していたらしいのですが

やはり自分で寝る訓練のためにも

すぐ対応しないようになりました

その結果

1回や2回起きることもありますが、

本当に寝るのが上手になりました

是非参考にしてみてくださいね!

また、質問などあればお気軽に!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
drandheppoko

こんにちは!医者夫とへっぽこ妻です。ブログを始めました。
2歳の息子を育てています。主に子育てで工夫したこと、本・おもちゃの紹介、また、医者夫の受験勉強の経験や生活を記事にしていきます。趣味は読書で、経験だけでなくできる限り読んで得た知識も加えていくつもりです。また夢は世界一周旅行です。よろしくお願いします。

drandheppokoをフォローする
日常・教育
drandheppokoをフォローする
医者夫とへっぽこ妻の子育て奮闘記

コメント

Copied title and URL