志望校に受かるコツ

日常・教育

こんにちは、医者夫です

本日は志望校に受かるコツ

話していきたいと思います

私は今まで中学受験、大学受験をしましたが

その経験を元に話していきたいと思います

受験を控えている方や

面接がある方など参考になればと思います

また子育て中の方にもいつかの

お役に立てれば(^^)/

志望校に受かるコツ

先に結論から言いますと

過去問を研究するです

 

ちなみに私は中学受験も大学受験も第一志望は

合格できずでしたが

 

それゆえ『今思えばこうしておけば良かったな

と思うのが過去問を研究するです

 

当たり前だろ!』

 

と言われるかもしれませんが

やはり試験は人間が作るものなので

出題者が同じならば

傾向や好みというのは必ずあります

これは私が大学生になってから確信したことです

医学部の進級試験は厳しいことが多く

留年しないようみんな必死に勉強します

特に私立医学部は授業料が高いので

簡単に留年できません

大学生の時に学んだのは

過去問をとにかく解く、でした

それが最も効率的に点数を取る方法でした

 

受験生の時は余裕がなく

普段授業で使っているテキストを

何度も復習してという感じで

いわゆる典型的な問題を解くことに

重点を置いてましたが

 

今ならまず過去問を解いてみます

 

どんな題が出て、今の自分に何が足りないかということを

肌で感じることができます

そのことでモチベーションが上がりますし

明確に目標を立てることができます

こういう方いませんか?

過去問は直前まで取っておいて最後にやる!!

過去問を直前にやるのはなぜダメ??

直前に過去問を解いてできたら

それは自信になると思いますし

志望校に受かるという確信を持って

試験に臨めるというメリットは

確かにあるかもしれません

 

しかし問題はできなかった時です

まず精神的に落ち込みますよね

やはり受験直前というのはぴりぴりしていますし

そのタイミングで不安になることはよくありません

 

まだ勉強があまり進んでいないので後に取っておきます

という方もいますが、直前に落ち込むより

早い段階で『今のままではだめだ

と自覚することがその後の勉強の集中力を上げる

私は思います

そして、たまたま志望校の出題傾向が

自分の苦手分野を出すところであったら

直前に勉強スケジュールを大きく変更することに

なるかもしれません

 

よく聞く言葉ですが

受験生は受験当日まで伸びます

直前に勉強したことはよく覚えているものです

 

その時に気持ちに余裕を持っていることは

とても大事なことです

また過去問という単語を使いましたが

過去問が存在しない試験や面接なども

頑張って経験者やネットから情報収集をすれば

必ず役に立ちます

まとめ

色々な戦略があると思いますが

受験生は志望校が決まっているなら

過去問をできる限り早くやって

勉強のスケジュールを立てて

余裕をもって試験に臨むといいと思います

 

もちろん個人のやり方があると思うので

自分にあった方法を選ぶことが大事です

参考になればと思います

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
drandheppoko

こんにちは!医者夫とへっぽこ妻です。ブログを始めました。
2歳の息子を育てています。主に子育てで工夫したこと、本・おもちゃの紹介、また、医者夫の受験勉強の経験や生活を記事にしていきます。趣味は読書で、経験だけでなくできる限り読んで得た知識も加えていくつもりです。また夢は世界一周旅行です。よろしくお願いします。

drandheppokoをフォローする
日常・教育
drandheppokoをフォローする
医者夫とへっぽこ妻の子育て奮闘記

コメント

Copied title and URL